Obsidian PKM Map #
作成日 : 2020-11-06 更新日 : 2020-12-23
PKMとObsidan関連の記事リンクをまとめています。
自分用のまとめも兼ねており、定期的に更新しています。
公式 #
- Obsidian
- Obsidian (@obsdmd) / Twitter
- Obsidian Forum
- Start here - Obsidian Help - Obsidian Publish : ヘルプドキュメント Publish版
- Dynalist & Obsidian | The Dynalist Blog : Outliner(Dynalist)との違い
- About - Obsidian : 設計思想
- 3つの方向性
- Local-first and plain text
- Link as first-class citizen
- Make it super extensible
- Personal knowledge base on your “second brain”
- IDE for notes
- 3つの方向性
- obsidian-md · GitHub Topics : Pluginのリスト
- 開発中のプラグインをあわせて(2020/11/08)43個のリポジトリが存在
- Obsidian Roadmap | Trello : 開発のロードマップ
日本語の紹介記事 #
- 👁脳をデジタル化するメモアプリObsidianを使いこなす方法|滝林夏来|note : かなり前からObsidianを運用されているみたいなので運用面で参考になる
- Obsidianのここが良い | シゴタノ!
- Obsidianというノートアプリを使ってみた – ごりゅご.com
- ローカルインストール型のObsidianがノートアプリとして最強である5つの理由 | jMatsuzaki : Zettlkastenの詳細を日本語で紹介している
- メモツールObsidianの使い方 - Qiita : 基本的な使い方などを紹介している
- Obsidian 知識を繋げるmarkdownエディター|しおんブログ : 学生にとって勉強での使い方などが参考になる
- ObsidianのページをWebに公開する – パーソナルナレッジのメモ帳 : Publishのやり方が分かりやすい
日本人ユーザーのObsidian Publish #
- yebi🍤 : yebiさんのPublish(情報の分類やノートテーキングについて日本語でまとめられている)
- ナレッジスタック : ごりゅごさんのPublish(LYTやEvergreen Notesについてまとめられている)
- 🐶 PADAone’s Public Notes : 僕のPublishです(力を抜いてObsidianやPKM関連のことについてのノートのみ公開してます)
Obsidian/Hugo/Zenn #
自分の記事です。ObsidianのVault内部でHugoとZennを運用してナレッジベースから直接様々なレイヤーにパブリッシュする方法をまとめています。
Roam Research #
- “Roam Research"に関する英語資料のまとめ|Sangmin Ahn|note
- Roam Researchについての記事リンクについてわかりやすくまとめていてるnote
- Obsidianと関連しているので参考になるところがかなりある
Community #
Forum #
CSS Hacks #
- Meta Post - Common CSS Hacks - Share & showcase - Obsidian Forum
- 有用なCSSコード集がまとめられているメタポスト
Publish Collection #
- The All Obsidian-Publish(s) Collection by Leo - Knowledge management - Obsidian Forum
- Obsidian Publishで作られたサイトを紹介しているメタポスト
Zettlekasten #
- Obsidian Zettelkasten - Obsidian - Obsidian Forum
- Forum上でZettlekastenをやってる人
Zoteroとの統合 #
unofficial #
- ObsidianMD
- redditのObsidianコミュニティ
海外記事 #
Roam vs Obsidan #
- Why I Switched: A deep dive into Roam vs. Obsidian | by Niles Wyler | Oct, 2020 | Medium
- Bye!#Roamcult以及笔记类软件的双向链新浪潮 | 数字游民部落
- Roam Research, new web-based outliner that supports transclusion & wiki features - thoughts? - 💬General - Dynalist Forum
- 2019年 月頃のDynalist Blog上でのRoamについての議論
- RoamができてからObsidianができたという経緯がある
Obsidian for Students #
- Obsidian for Students - A Two-Phase Workflow - Anthony Agbay - Obsidian Publish : スタンフォード大学の学生のObsidianやAnki、GoodNote5などを利用した2フェーズの勉強方法について
Obsidian Publish #
- _Start Here - Andy Matuschak Notes - Obsidian Publish
- Andy Matuschak’s working notesのAnthony Gold (@anthonys_desk)によるObsidian Publish移行版
- _START HERE - LYT Kit - Obsidian Publish
- Nick MiloのLYT kit Obsidian Publish版
Relationships between notes #
- In what ways can we form useful relationships between notes? | by Nick Milo | Medium
- Nick Miloによるノートをつなぐためのフォルダ/リンク/タグ/近接性に関するポスト
Zettelkasten #
Niklas Luhmann(社会システム理論)の方法論
Evergreen notes #
Andy MatuschakがNiklas LuhmannのZettelkastenを元に考案したノートに関する概念であり、時間をかけてノート郡を発展させていくための現代的方法論。幾つかの原則(atomic/concept-oriented/densely linked/imperative & declarative titles)がある。
- Evergreen notes
- Evergreen notes - Andy Matuschak Notes - Obsidian Publish : Obsidan Publish版
- Growing the Evergreens : Maggie Appletonによる図解
Digital Garden #
- Digital gardens let you cultivate your own little bit of the internet | MIT Technology Review
- Digital Gardenの概念紹介
- MaggieAppleton/digital-gardeners: Resources, links, projects, and ideas for gardeners tending their digital notes on the public interwebs
- Maggie AppletonによるDigital Gardening関連のソフトウェア/思想/人のリスト (ここを見るのが早い)
- 🌱 My blog is a digital garden, not a blog
Cozy Web #
- The Dark Forest and the Cozy Web
- Venkatesh Raoによるターム
- インターネット空間のレイヤーの話
Building a Second Brain #
- Building a Second Brain: The Illustrated Notes
- Maggie AppletonによるPKM関連の事象図解
- Part 1 Organizing for insight : PARA System
- Part 2 Digital Congnition : digital notetaking
- Part 3 Progressive Summarisation
- Part 4 Maximizing Return on attention
- Part 5 Just in time project managementd
- Part 6 Personal knowledge Management Canvas : PKM
- Maggie AppletonによるPKM関連の事象図解
- Building a Second Brain
- 元となったTiago Forteによるワークショップ
Youtube #
Nick Milo (LYT : Linking Your Thinking) #
LYTフレームワーク(Evergreen Notes + Home Note + MOCs + Zettlekasten)
- Linking Your Thinking - YouTube
- Why. Make. Notes. - YouTube
- なぜデジタルノートを作るのか、効用と目的
- future proofed notes/plain text files/
- Webinar: 5 Levels of Idea Emergence - YouTube
- アイデアはいかに表出するかについて5つの段階
- Why Obsidian Will Overtake Roam - YouTube
- Obsidianは書きたい人のためのツール
- PKMの4つの分類(Collector/Datebaser/Writer/Connector)
- RoamとObsidianの比較(Local files/File-based/Plain text/No lock-in/Free/)
- Obsidianにノートの起点になるHOMEを作る (LYT, Zettelkasten) – ごりゅご.com : LYTについて
Bryan Jenks #
- Bryan Jenks - YouTube
- Obsidian VS Roam Research: Why I Chose Obsidian - YouTube
- My Comprehensive Obsidian Workflow For Zettelkasten and Evergreen Notes - YouTube
- Bryan JenksによるObsidianでのZettlekasten/Evergreen Notesのワークフローの紹介
- Comprehensive Obsidian & Git Sync Workflow 🔄️ | Your Mind Under Version Control - YouTube : ObsidianのVaultをGit管理するやり方の紹介
Productivity Guru #
- Productivity Guru - YouTube : (インド英語っぽいので聞き取りづらいがObsidian周りの色々なハック方法を説明している)
- How to save highlights from Websites & Kindle into Obsidian / Roam Research - YouTube
- Getting Started with Obsidian: Using P.A.R.A in a flat file system workflow - YouTube : PARA System(by Tiago Forte)の説明
- Getting Started with Obsidian: Using P.A.R.A in a flat file system workflow - YouTube : ObsidianでのPARA System実践
- How to save highlights from Websites & Kindle into Obsidian / Roam Research - YouTube : KindleハイライトとWebsiteのハイライトをObsidianに取り込むやり方
Keep Productive #
- PhD Research & Study in Obsidian - YouTube
- Ph.Dの学生のリサーチ利用例(もともとRoam使ってた人 MOC利用)
- Digital Gardening: Explained - YouTube : Digital Gardenの説明動画
- Notion/Roam/ObsidianなどのNon Programmerでも容易に使えるwikiツールでBi-Directional Links(双方向リンク)をインターネット空間上でパブリックに張り合うことによってフィードバックがすぐに得られるような相互学習しようみたいな考え
- Updated/Upgraded/Evergreenであることが特徴的といえる
- サイトやブログのポストよりはカジュアルでパーソナルであるが、チャットツールやSNSよりは思考に富んだものである
- A Short History of Bi-Directional Links : Maggie Appletonによる Bi-Directioanl Linksの歴史
人物 #
- Obsidan dev Team
- Shida Li(Licat) : Obsidian&Dynalist Developer/backend
- Erica Xu(Silver) : Obsidian&Dynalist Developer/UI
- Obsidan people
- Nick Milo
- Bryan Jenks
- lizardmenfromspace : Forumまとめ/Zettlekasten実践
- death.au(Gordon Pedersen) : plugin developer
- anthonyg : youtuber
- Obsidian Office Hours - YouTube
- Nick Milo, death.au(Gordon Pedersen), Bryan Jenksとの対談が見れる
- Obsidian Office Hours - YouTube
- PKM関連
- Andy Matuschak
- Maggie Appleton
- Tiago Forte
PKM関連ソフトウェア #
- TiddlyWiki — a non-linear personal web notebook
- TheBrain: The Ultimate Digital Memory
- A Markdown Editor for the 21st Century | Zettlr
- Outliner
- Network Outliner
- Roam Research – A note taking tool for networked thought.
- Logseq : オープンソースのネットワーク型アウトライナー
- VS Code Extension
- Team type
- Mobile
- Markdown Memo app
hyper text #
iPad application #
SRS(Spaced Repetition System) #
- Learn fast and forget about forgetting | SuperMemo.com
- Anki - powerful, intelligent flashcards
- RemNote | The Best Way to Remember and Organize What You Learn
- NeuraCache
PIM > PKM #
- POLAR - Read. Learn. Never Forget. : 文献管理システム + SRS
- Zotero | Your personal research assistant : 文献管理システム
- Mendeley - Reference Management Software & Researcher Network : 文献管理システム
- Hypothesis : 注釈管理システム
- Readwise : 注釈管理システム